top of page
株式会社タイユウ
pixta_68402034.gif
Support for specific skilled foreigners

特定技能外国人の支援

特定技能の概要や、外国人社員の活躍をサポート内容、そして採用までの流れをお伝えします。

特定技能とは

「特定技能」とは、2019年4月に創設された、日本国内で人手不足が深刻とされている特定産業分野(14業種)において、即戦力となる外国人材の就労が可能になった在留資格です。在留資格「特定技能」には、「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種類があり、1号は14業種、2号は2業種が指定されています。

特定技能外国人を受け入れる分野は以下の通りです。

介護業

身体介護、またこれに付随する支援業務(訪問系サービスは対象外)

ビルクリーニング業

建築物内部の清掃

素形材産業

鋳造、金属プレス加工、仕上げ、溶接、工場板金、機械検査、ダイガスト、めつき、機械保全など

産業機械製造

鋳造、塗装、仕上げ、電気機器組立て、機械検査、プリント配線板製造、プラスチック成形など

電気・電子情報関連産業

機械加工、工業包装、金属プレス加工、工場板金、電子機械組立て、溶接など

建設業

型枠加工、土工、内装仕上げ、左官、屋根ふき、コンクリート圧送、鉄筋施工など

造船・舶用

溶接、仕上げ、塗装、機械加工、電気機器組立てなど

自動車整備業

自動車の点検整備、定期点検整備、分解整備など

航空業

空港グランドハンドリング、航空機整備など

宿泊業

フロント、企画、広報、接客、レストランサービス等の宿泊サービスの提供など

農業

耕種農業全般、畜産農業全般

漁業

漁具の制作、水産動植物の探索・捕獲、漁獲物の処理など

飲食料品製造業

飲食料品の製造、加工、安全衛生など

外食業

飲食物調理、接客、店舗管理など

※「特定技能」2 号で受入れができるのは、2分野(建設、造船・舶用工業)のみ。

特定技能と技能実習の違い

特定技能と技能実習は以下のの表のように異なります。

特定技能の要件

外国人材が在留資格「特定技能」を取得するためには、試験に合格するか、在留資格が必要です。

特定技能外��国人の ご紹介から入社後のフォローまで ​ワンストップサービスをご提供!

特定技能外国人の活躍をサポート

​株式会社TAIYUは、特定技能外国人の活躍を様々な形でサポートします。

入社前

事前ガイダンスの実施

出入国する際の送迎

 

住居確保・生活に

必要な契約支援

生活

オリエンテーション

入社前

​日本語学習の

機会の提供

相談または

​苦情の対応

 

日本人との

​交流促進

 

転職支援

(本院都合以外)

定期面談の実施

​行政機関への通報(3か月に1回以上)

採用までの流れ

特定技能外国人の採用までの流れをご紹介します。

​1

ご契約

2
ヒアリング

​3

人財の推薦

4

​内定・成約

5

​残留資格申請

6

​入社

bottom of page